とげぬき地蔵 |
総合評価 |
総合 評価 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
ユ ニ バ | サ ル 度 |
商店街 | ■歩道は狭い。1m未満。 ただし、車道がJR巣鴨寄りの入口からしか入れない一方通行な為、 車道を歩く人が多い。歩行者天国のよう。 ■店舗の入口は大概がスロープが設置してある(傾斜は様々で大抵が据置式) 満足とは言い難いが、足の不自由な高齢者に配慮が見られる。 逆に店内の通路幅は改善が必要。商品が所狭しと並び、車椅子では移動不可。 |
とげぬき 地蔵 |
■境内への入口(正門)。 入る際に段差(1.5cm)あり。本堂向かって左側に段差がないところもある。 ■本堂へ入る為のスロープが急傾斜すぎる (場所:本堂に向かって右端)。 傾斜は目測35度(1mの高さを2mであがる)。 ■とげぬき地蔵を触れるためには、平日でも30人待ち!? |
|
トイレ | ■JR/都営三田線巣鴨側から商店街に入ると、すぐ右に休憩所がある。 その近くに多目的トイレがある。 ■トイレのドアは自動ドア、多目的トイレと車椅子対応トイレの2つが設置。 トイレ事態も新しく綺麗で、巣鴨でトイレに行くならココ!! ■商店街では、トイレを貸してくれる店もちらほら。 安売りチラシと一緒に店頭に「トイレ」表示がある店もある。 |
|
コメント | ●「お年寄りの渋谷」というだけあって、スロープやトイレへの配慮はされている。 だが質が問題。とってつけたように据え置きのスロープをつけただけでは、バリアは改善されない。 元気な高齢者だけを対象とした現在の店舗づくりをもう少し改めてほしい。 最近新しく建てたと思われる数店の店は、スロープ、店舗内の通路幅、陳列棚に至るまで配慮され ていた。 ●商店街らしく、明るい笑顔の店員が店先に居て対応してくれるので、店の中ほどまで行かずとも 目的の商品を購入することも可能な点が良い。 |